セキュリティ診断サービス
診断内容や目的など様々なご要望に合わせ、適切な診断サービスをご提案いたします
パケットキャプチャ型 セキュリティレポートサービス

ポイント
セキュリティ担当やシステム担当を兼任している総務部などの方、サプライチェーンを含めたセキュリティ統制をミッションとされている方にご検討いただきたいサービスです。また、ユーザー企業様にセキュリティソリューションの提案を検討されている方もぜひご相談ください。
ペネトレーションテストサービス

ポイント
攻撃シナリオに沿ってサイバー攻撃を模したテストを実施し、セキュリティスペシャリストがリスクを分析・評価します。情報システムや機器だけでなく、ネットワークや運用上の問題点も含めて調査したい方にご検討いただきたいサービスです。
Webセキュリティ診断

ポイント
診断ツール、診断員の手動診断を組み合わせて網羅性のある診断をします。診断ツールの効率性を活かしながらも、誤った検知や識別できない脆弱性を診断員の目によってチェックし漏れがないように丁寧に脆弱性を洗い出していきます。Webセキュリティ診断、ペネトレーションテスト(侵入テスト)、産業サイバーセキュリティ事業を活用した他の事例をご紹介します
関連コラムをご紹介します
-
リモートワーク時代の必須対策!Cato DNS Securityで実現する堅牢なDNSセキュリティ
インターネットを利用するすべての企業にとって、DNS(Domain Name System)は欠かせない技術です。サイバー攻撃の手法が高度化する中、DNSを標的とした攻撃も…
- Cato(ケイト)
-
2024年度よく読まれたコラムをランキング形式でご紹介!1位は「経済産業省が実施予定の”格付け制度”」でした
いつも当サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。今回は、2024年度で特に読まれたコラムをランキング形式でご紹介いたします。
- その他
-
【Catoの利用方法】CatoのネットワークメトリクスをZabbixで収集する – GraphQL APIを curl で呼び出す方法
この連載では、CATOの提供するGraphQL APIを利用し、自社のネットワークの情報を取得してZabbixに連携する方法について解説していきます。 今回は、GraphQL …
- Cato(ケイト)
-
MirrorFace(ミラーフェイス)とは?サイバー攻撃の手口や被害に遭わないための対策を解説
MirrorFace(ミラーフェイス)は、中国の関与が疑われるサイバー攻撃グループです。主に日本国内の組織、特に政府に関係する機関を標的とする犯罪組織で、警察…
- サイバーレジリエンス
Webセキュリティ診断、ペネトレーションテスト(侵入テスト)、産業サイバーセキュリティ事業に関連する最新のお知らせをお届けします
-
プレスリリース 経済安全保障対策会議[ECONOSEC JAPAN]に、 サイバーレジリエンスソリューションを出展
【セキュリティ教育で強化!サプライチェーン】と題した
講演も行います -
プレスリリース アクセリア、Webセキュリティ診断とペネトレーションテストサービスを提供開始
~世界トップレベルのホワイトハッカーが調査~ -
プレスリリース 経済安全保障対策会議[ECONOSEC JAPAN]に、
アクセリアのサイバーレジリエンスソリューションを出展 -
プレスリリース アクセリア 簡易リスクアセスメントサービスを提供開始
~企業の情報ネットワーク/制御ネットワークにおけるリスク分析をサポート~ - お知らせ ICSCoE修了生の飯島(ICS事業部)が中国経済連合会の会報誌に寄稿いたしました
サービスにご興味をお持ちの方は
お気軽にお問い合わせください。
Webからお問い合わせ
お問い合わせお電話からお問い合わせ
平日09:30 〜 18:00
Free Service