03-5211-7750 平日|09:30~18:00
Service

社員の「意識」と「行動」が変わる!社員のためのセキュリティ体験講座

サイバーセキュリティを自分ごととして捉えるとともに、組織内にセキュリティ推進の空気を醸成します。

About

社員のためのセキュリティ体験講座とは

“また同じ研修か…”を、“まるで現場にいるような体験だった”に。

定期的に研修を行っていても、社員の行動が変わらなければ意味がありません。
現場のリアルな悩みと向き合う「体験型セキュリティ研修」をご提案します。

こんなお悩みありませんか?

  • 社内セキュリティ研修が形骸化し、受講者の関心が低い(ISMS研修のマンネリ化、動画の“流し見”、年1回の座学だけでは不十分)
  • 業務優先で、セキュリティ施策や研修が後回しになりがち
  • 「セキュリティはIT部門の仕事」と考えられており、現場の当事者意識が薄い
  • 実際の業務やリスクと結びつかず、納得感が得られない
  • 「どうせやるなら、何か新しいことをやってみたい」と考えている(予算消化含む)
  • 新入社員や若手も参加できる、わかりやすく・優しい研修がしたい

セキュリティを“押しつけられるもの”から“自ら守るもの”へ。
そんな意識変革をしたい、という方にご検討いただきたいサービスです。

Point

社員のためのセキュリティ体験講座が選ばれるポイント

「短時間で効果があり、現場にも受け入れられやすい」「受講者の意識に変化を与える」
「とにかく“ちゃんと伝わる”研修」をご提供いたします。
Point

当事者として“体験”することで記憶に残る学びに

ストーリー性のあるシナリオを使い、自分で選択・判断しながら進める演習を導入。受け身ではない「自分ごと」として、自然と印象に残る研修です。
Point

短時間・高密度設計で、業務を止めずに実施可能

忙しい現場でも取り組めるよう、1回30〜90分などのミニセッション形式に対応。業務を止めず、かつ高い教育効果が得られます。
Point

実際の業務や職種に即したシナリオで“自分ごと化”を促進

営業、製造、事務など、部門ごとのリスクや行動を反映したシナリオ設計により、すべての従業員が「自分のこと」として捉える仕掛けがあります。
Point

自組織が属する業界のインシデント事例や、流行の脅威をテーマとして取り扱う

同業他社の事例や典型的なリスクをもとに設計しているため、「これはウチでも起こり得る」とリアルに感じていただけます。
Point

演出や参加型形式を取り入れた、飽きのこない仕組み

USBデバイスの持ち込み、ランサムウェア感染、フィッシング被害といった現実的なシナリオを、あたかも自分がその現場にいるような臨場感のある演出で展開。選択肢を通じて自ら判断する形式で、受け身にならない学びを実現します。
Point

専門用語を使わず、噛み砕いた説明で誰でも理解可能

技術的な背景がない人でも理解できるよう、例えや図解を多用した構成。多世代・多職種に対応できる研修です。
Point

産業サイバーセキュリティトレーニング講師によるコラム公開中

産業サイバーセキュリティトレーニングの講師を担当している「わたし」の、トレーニングで得た「気づき」と講師をする上での「工夫」を、産業サイバーセキュリティの基礎知識と合わせて3回に分けてお伝えしています。

なぜ今、産業サイバーセキュリティが重要なのか?背景と具体的な事例、教育の必要性を解説

インタラクティブなトレーニングにするための工夫とは?サイバーセキュリティを身近で具体的なものとして感じるためにしていること

産業サイバーセキュリティトレーニングを実施する上で得た気づき
Flow

導入までの流れ

問い合わせ
お問合せフォームや電話にて、お気軽にお問合せください。
ヒアリング
お客様の課題、ご要望などをお聞かせください。
ご成約
必要書類の取り交わしをさせていただきます。
リーガルチェック等で1週間ほどお時間をいただく場合もございます。
演習実施
特にカスタマイズが不要な場合は、最短1週間程度の準備を経て対応させていただきます
FAQ

よくあるご質問

実施までどのくらいの時間がかかりますか
特に講習内容のカスタマイズが不要であれば、ご発注から最短1週間程度で実施いたします。
講習の実施形式について教えて下さい
オンサイト、Web形式、またはハイブリッド形式で対応させていただきます。
受講時間はどのくらいですか?
ご要望によりますが、座学+体験で3時間程度をおすすめしております。
受講人数はどのくらいですか?
推奨受講人数は10名〜30名程度です。
サポート体制について教えて下さい
講習実施後にアンケートを実施し、追加の質疑に対しての回答や今後の取り扱いテーマのご提案に繋げさせていただきます。
費用はどのくらいですか?
詳しくはダウンロード資料をご覧ください。
Column

関連コラムをご紹介します

Contact usお問い合わせ

サービスにご興味をお持ちの方は
お気軽にお問い合わせください。

Webからお問い合わせ

お問い合わせ

お電話からお問い合わせ

03-5211-7750

平日09:30 〜 18:00

Download資料ダウンロード

製品紹介やお役立ち資料を無料でご活用いただけます。

Magazineメルマガ登録

最新の製品情報などタイムリーな情報を配信しています。

Free Service

PageSpeed Insights シミュレータ

CDNによるコンテンツの最適化を行った場合のPageSpeed Insightsのスコアをシミュレートしてレポートします。