コラム
サイバーレジリエンス、Webインフラ関連や最新技術に関する注目トピックを取り上げています
-
WAFとは?ファイアウォールとの違いや仕組み、導入ポイントを解説
インターネットの発展とともにサイバー攻撃は年々増加し、その手口は巧妙化しています。さまざまな攻撃に対してセキュリティ対策を行う必要がある一方で、セキ…
- サイバーレジリエンス
- 初心者でもわかるCDN
-
セキュリティ分野における「フレームワーク」とは?フレームワークの種類、活用時のポイントを解説
企業のセキュリティ対策の指針となるものに「セキュリティフレームワーク」があります。セキュリティ対策を導入する際には、自社に適切なセキュリティ対策を実…
- サイバーレジリエンス
-
【マイクロサービス全体の完全な可視性を実現】Cloudflareと[baselime]の統合を動作検証
Cloudflare Developer Week 2024にて、Cloudflareがbaselimeを買収したと発表しました。 これによってCloudflareはオブザーバビリティ関連の市場に進出したと…
- Cloudflare Tips
-
Interop Tokyo 2024 参加レポート
2024年6月12〜14日に幕張メッセで行われた、「Interop Tokyo 2024」に参加してきました。 ITに関してまだまだ勉強中の自分が、実際に参加してみて感じた会場の…
- その他
-
企業のIT資産管理とは?資産管理の重要性とセキュリティリスクを回避する方法
企業の情報システムにおいてセキュリティ対策やコンプライアンスの面で必要不可欠となる作業が、IT資産管理です。組織内にあるIT資産を適切に把握していないま…
- サイバーレジリエンス
-
Cloudflare(クラウドフレア)とは?仕組みや導入するメリット
サーバーを運用している人であれば、「Cloudflare」の有効性を聞いたことがあるかもしれません。CloudflareはCDNサービスのみならずWAFやSSLなどさまざまな機能…
- 初心者でもわかるCDN
-
APIセキュリティとは?API連携のリスクと対策をご紹介
Webアプリケーションに関するセキュリティ対策はWAF(Web Application Firewall)のほかに、APIをサイバー攻撃から保護するための「APIセキュリティ」も重要で…
- サイバーレジリエンス
-
サイバーセキュリティ初心者のためのNIST CSFーCSF 2.0 と具体的な施策
近年、サイバー攻撃は巧妙化、高度化しており、組織の存続を脅かす事象を引き起こす恐れがあります。 こうした状況下において、米国政府機関である米国国立標…
- サイバーレジリエンス
-
【R2へのデータ移行】クラウドストレージ(S3 etc)からの移行ツールを動作検証([Super Slurper]と[Sippy(beta)])
2024年になってからGoogle Cloudや、AWS、Azureにて他社のクラウドへ移行する際にはインターネットへのデータ転送料金を無料にするとの発表がありました。 C…
- Cloudflare Tips
-
WAAPとは?多様化するサイバー攻撃を防ぐためのセキュリティ対策を解説
昨今WebアプリケーションやAPIを狙ったサイバー攻撃が多様化しています。基本的なセキュリティ対策である従来型のWAFだけでは、十分な対応と言えないかもしれま…
- サイバーレジリエンス
サービスにご興味をお持ちの方は
お気軽にお問い合わせください。
Webからお問い合わせ
お問い合わせお電話からお問い合わせ
平日09:30 〜 18:00
Free Service